2006年11月

2006年11月30日

高知 足摺岬 中浜万次郎像(ジョン万次郎)


今日は、足摺岬にある中浜万次郎像を紹介します。

中浜万次郎像ジョン万次郎は、14歳のときに漁に出たあと遭難し、奇跡的にアメリカの捕鯨船に助けられました。船長にえらく気に入られた万次郎は、アメリカで数学や英語、航海術、造船技術等を学びます。

その後帰国して、アメリカで学んだ知識や技術が注目され幕府に召聘され直参の旗本となります。このときに生まれ故郷の地名を取って「中浜」の性が授けられました。

現在、日本と最も友好関係にある国といえるアメリカ合衆国。その国の歴史に、おそらく日本人として一番最初に名を留めた人物だと言われています。

高知 足摺岬 中浜万次郎像(ジョン万次郎)

2006年11月28日

宮城 青葉城址(仙台城址)の政宗公騎馬像


政宗公騎馬像仙台の観光と言うと、必ずと言っていいほどその行程に組み込まれるのが、青葉城址(仙台城址)ではないでしょうか。そして行けば必ず伊達政宗公の騎馬像の前で記念写真を撮ってるはずですね。

伊達政宗と言えば、幼い頃の病気で隻眼になった為に独眼竜正宗とも呼ばれています。でも、この青葉城址の正宗公の騎馬像は両目が開いてるんですよ。記念写真を引っ張り出して確認してみてください(笑)

これは、正宗公が自分の姿を絵に描くときに隻眼にさせなかった。と言う逸話があり、その逸話に沿って作成されたからだそうです。

青葉城資料展示館
■住所:宮城県仙台市青葉区天守台
■電話:022-222-0218
■営業時間:青葉城資料展示館 9時〜16時30分
■休業日:年中無休
■料金:青葉城資料展示館700円(小学生300円、中高生500円)
■駐車場:250台(1時間400円)

2006年11月27日

山口 道の駅 きくがわ


道の駅 きくがわ道の駅「きくがわ」は、本州最西端の道の駅です。大きな庄屋風の建物が目印です。観光・交通の要衝にあるので、情報収集や休憩にとっても便利な道の駅です。



道の駅 きくがわ 売店の様子道の駅 きくがわ 焼きたてのパンコーナー







菊川の糸と名付けられた手延べそうめんが有名で、他にもヤーコン麺や合鴨肉なんて言うのも特産品になっています。又、菊川産小麦粉を使用した、焼きたてパンの販売やパン作り体験も出来ます。

道の駅 きくがわ レストランよもやまレストラン「よもやま」では、名物のそうめんを始め豊富なメニューが揃ってるので、食事目的の立ち寄りでも十分満足しそうです。

とっても良く出来たホームページがありますので、参考にしてみてください。

■住所:下関市菊川町大字上岡枝766-1
■電話:0832-87-4649
■開設時間:店舗、売店(8:30〜20:00) 休/ 毎月第2水曜日
        レストラン「よもやま」(夏期 08:30〜20:00 冬期 08:30〜19:00)
■休館日:毎月第2水曜日
■駐車場:95台(普通車90台、大型車5台)

道の駅 きくがわ ホームページ


2006年11月26日

高知 土佐銘菓の浜幸


土佐銘菓の浜幸 はりまや本店高知に行ったら是非立ち寄って欲しいのが、はりまや橋の横にある和菓子屋の「浜幸」です。

特にお薦めなのが、浜幸銘菓かんざし」。浜幸が日本で始めて開発した銀紙焼のお菓子です。JALの国際線の機内食にも採用されているほどのお菓子です。

お味は言うまでもありませんね。メッチャ美味しいです。「かんざし」の他にも多数のお菓子がショーケースに並べられていて、目移りしちゃって大変なお店です(笑)

通販でも手に入るので、興味がある方はホームページを覗いてみてください。

【浜幸 はりまや本店】
■住所:高知県高知市はりまや町1-1-1
■電話:088-875-8151(代)
■営業時間:午前9時〜午後9時

浜幸 ホームページ


2006年11月24日

兵庫 道の駅 ちくさ


道の駅 ちくさ道の駅「ちくさ」は、兵庫県の山奥にある道の駅です。駅の裏に千種川の清流があり、小さなキャンプ場もあります。ホントにホント、大自然の中にある道の駅です。



道の駅 ちくさ 全景道の駅 ちくさ 入口







ごらんの様な建物ですが、こんな感じのって好きですね。とっても小さな道の駅ですが、なんか温かいものを感じます。

道の駅 ちくさ 食事処道の駅「ちくさ」ふれあい市







千種川の清流を眺めながら食事が出来るレストランがありますので、ドライブで疲れた身体を癒してくださいね。緑が一杯なので、目にもいいですね。道の駅「ちくさ」ふれあい市と言う特産品売場があって、新鮮な野菜がたくさん販売されています。

ちょっと変ったところで、幻の生物ツチノコの看板があり、生け捕りに出来たら懸賞金がもらえるとの事。ちょっと頑張っちゃおうかなぁ(笑)

■住所:兵庫県宍粟市千種町下河野745-5
■電話:0790-76-3636
■開設時間:8時半〜18時
■休館日:水曜、12/31、1/1
■駐車場:36台 [大型車4台/普通車32台]

2006年11月22日

神奈川 青野原オートキャンプ場


青野原オートキャンプ場今日は、最近よく行くオートキャンプ場の紹介です。これも観光情報になるのかな?神奈川県津久井郡にある「青野原オートキャンプ場」の入場料金は普通車1台500円と大人1人300円です。これは1日当りの料金で、1泊2日でも2日連続行っても同じ料金になります。毎朝係員が料金を徴収して回ってます。

青野原オートキャンプ場道志川に沿って、広々としたフリーサイトがあり、お気に入りの場所にテントを設営する事ができます。混み合うシーズンは場所取りがたいへんですね。地面が硬い所がほとんどなので、ネイルペグがあったほうが良いかもしれませんね。

設備も意外としっかりしてて、水洗トイレや炊事場、シャワー、屋根の付いてるバーベキューエリア等が完備されているので、お子様やご婦人にも安心のオートキャンプ場だと思います。夜は川の流れる音が心地よいですよ(笑)

■住所:神奈川県津久井郡津久井町青根918-2
■電話:042-787-0548
■料金:大人(高校生以上)300円、小人(小学生以上)100円
■駐車場:普通車500円、大型車2000円、オートバイ2000円
       マイクロバス1000円
■チェックイン、チェックアウト:フリー

2006年11月21日

岡山 道の駅 みやま公園


道の駅 みやま公園 案内図道の駅 みやま公園







今日は岡山県にある「道の駅 みやま公園」の紹介なんですが、実はこの日道の駅は休館日でして、美味しそうなソフトクリームの看板を発見し涎を流して残念がった道の駅です(笑)

食べられなかったソフトクリームこの「道の駅 みやま公園」は、名前の通り深山公園と言う広大な公園の一角にある道の駅です。その為か、とっても広い駐車場が備えられてます。全体がなだらかな斜面になっていて、丁度一番上の国道に面したあたりが道の駅になってます。





深山センターハウス深山センターハウス内の休憩所







深山センターハウス内レストランそこから坂をどどん下って行くと深山センターハウスと言う建物があり、そこはオープンしてました。中にはちょっとした休憩所と綺麗なトイレとレストランがありましたので、道の駅が休館日でもなんとか食事には有りつけそうですね(笑)

深山イギリス庭園有料ですが「深山イギリス庭園」と言う綺麗な庭園が有り、なんでも、英国式の巧みな技法が取り入れられた庭園だそうです。日本に居ながらにして、イギリスの雰囲気を体験する事ができそうですね。他にもパットゴルフや池やサイクリングコースがありますので、1日遊べる所です。

■住所:岡山県玉野市田井 2丁目
■電話:0863-32-0115
■駐車場:309台(普通車292台・大型車17台)

2006年11月18日

長野 霧ヶ峰高原 八島湿原


先程写真を整理してたら、八島湿原の写真が出てきました。ちょっと触れてみます(笑)

八島湿原とっても広い霧ケ峰高原の北端に、これまたとっても美しい八島湿原(八島が原湿原や八島高層湿原とも言う)が広がっています。1万年以上の歳月をかけて出来た湿原で、一周約90分の遊歩道が整備されています。根性無しなので、いつも途中で疲れて引き返してしまいますが・・・

七島八島標高が1600m以上あり、数々の亜高山植物を見ることが出来ます。昭和35年6月10日に霧ヶ峰湿原植物群落として天然記念物に指定されました。画像は夏のものですが、これから冬を迎えて雪に閉ざされるのでしょうね。雪の八島湿原も見てみたい気がします。

八島が原湿原そう言えば、前を歩いていたおばさんが、落とした物を拾おうとしてそのまま湿原の中に転がっていったのを真後ろで見ました。笑いながら上がって来たのでホッとしましたよ。

2006年11月17日

長野 道の駅 北信州やまのうち


道の駅 北信州やまのうち 外観とんがった屋根の洋風の建物が印象的な、道の駅 北信州やまのうちです。長野冬季オリンピックの開催に合せて設置されました。こじんまりとしてて可愛らしい道の駅です。



道の駅 北信州やまのうち 案内図冬季のチェーンの着脱にも便利な、広い駐車場があります。レストランでは地粉を使った自家製麺の「そば」が楽しめますが、地粉がなくなり次第普通の「そば」に切り替わります。

この日は閉館前の17時半に行ったにも関わらず、閉まってました。せめて営業時間として案内されてる18時閉館と言うのは守ってほしいものです。

■住所:長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
■電話:0269-31-1008
■開館時間:8:30〜18:00(物産館)
        11:00〜17:00(食堂)
■休館日:水曜日
■駐車場:約60台(身障者用5台)

2006年11月16日

山梨 山中湖ってどんな湖?


山中湖には昔からよく行ってますが、実際どんな湖なのか・・・なんて気にした事は無かったと思う。いい機会なので、そんな山中湖の事調べてみました(笑)

山中湖 大看板山中湖は富士五湖の中で一番大きく、一番標高の高い所にある淡水の湖です。その標高は982mと、日本の湖の中で堂々の3位と言うから驚きです。その割には水深が富士五湖の中で一番浅く、一番深い所でも15m程しかありません。そのせいか、冬場に全面氷結する事も珍しくありません。今年の1月にも全面氷結してましたね。

山中湖 スワン乗り場面積は6.46km²周囲は13.5kmあります。また山中湖からは、川が1本流れてて相模湾に注ぐ有名な相模川の源流になってます。このような天然の排水河川は富士五湖の中でも山中湖だけだそうです。


山中湖生息する生物は、鯉(コイ)や鮒(フナ)、公魚(ワカサギ)と言った昔からの魚達と、外来種のブラックバスやブルーギル等が住み着いてます。またオオハクチョウが飛来する事でも有名ですね。珍しい所で、マリモも生息してます。富士マリモと名付けられ、天然記念物として大切に育てられています。山中湖がマリモ生息の南限だそうです。

ススキの穂と山中湖お洒落なお店やペンションが多いのも特徴の一つですね。いかがでしたでしょうか?たまには勉強もいいもんですね(笑)

カテゴリーページへ
フリーエリア
SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート


My Yahoo!に追加

Add to Google

Otock!!クーポン


Pagerank/ページランク

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



Copyright (C) 2006 ドライブ観光ガイド!, All rights reserved.