2009年03月
2009年03月30日
愛知 伊良湖岬 恋路ヶ浜

恋路ヶ浜の駐車場の横には、何軒かのお土産屋さんが並んでいます。椰子の実ジュースや大浅利が販売されていて、とっても美味しそうです。また、この地を訪れた人々の願いがかなうようにと「願いのかなう鍵」が駐車場横に設置されています。あなたの願いも、この鍵に託してみてはいかがですか。
■問合せ:田原市商工観光課
■住所:愛知県田原市田原町南番場30-1
■電話:0531-23-3516
2009年03月29日
愛知 伊良湖岬 伊良湖岬灯台



■問合せ:田原市商工観光課
■住所:愛知県田原市田原町南番場30-1
■電話:0531-23-3516
2009年03月23日
奈良 黒滝・森物語村 黒滝吊橋


奈良県のほぼ中央、吉野郡黒滝村の「黒滝・森物語村」に「黒滝吊橋」があります。黒滝川と県道を跨いで架かってるこの黒滝吊橋なんですが、とっても怖くて渡り切る事ができませんでした。長さは約115mありますが、3分の1位まで行けたかな?って感じです(笑)


【黒滝森物語村(森の交流館)】
■住所:奈良県吉野郡黒滝村栗飯谷1
■電話:0747-62-2770
2009年03月21日
岐阜 岐阜城(稲葉山城)



■住所:岐阜県岐阜市金華山天守閣18
■電話:TEL058‐263‐4853
■金華山ロープウェー:12歳以上片道600円、往復1050円
4歳以上12歳未満片道280円、往復520円
■駐車場:岐阜公園駐車場1回300円
2009年03月20日
和歌山 和歌山城 桜まつり
画像は2008年4月2日の物です!


和歌山県の名城「和歌山城」は天正13年(1585年)に豊臣秀吉が弟の秀長に命じて築城させました。その後元和5年(1619年)に徳川家康の第十子の徳川頼宣が入城し紀州徳川家の居城として偉容を誇っていました。弘化3年(1846年)には天守閣に落雷し、多くを焼失しました。その後再建されましたが、昭和20年(1945年)7月9日に戦災の為再び焼失しました。現在の天守閣は昭和33年(1958年)10月1日に再建された物です。


現在は、本丸と二の丸が和歌山公園となっていて、標高48.9mの虎伏山(とらふすやま)にそびえる天守閣からは、和歌山市街が見渡せます。3月下旬から4月上旬にかけて染井吉野(ソメイヨシノ)等、約600本の桜が咲き乱れ、桜まつり期間中には、ライトアップされます。天守閣の周りをグルッと1週できますので、夜の散歩には丁度良いかもしれませんよ。
駐車場は県庁前交差点から入った和歌山城側にありますが、そんなに大きくありません。桜祭りの開催期間中は駐車場の混雑が予想されますが、この日は平日の午後6時頃で、すんなり駐車する事ができましたが。
■問合せ:和歌山城管理事務所
■電話:073-435-1044
■天守閣入場料:大人350円、小人170円(小・中学生)
■開場時間:3〜11月 午前9時〜午後5時(入場は4時半まで)
12〜2月 午前9時〜午後4時半(入場は4時まで)
■休日:12月29日〜12月31日
2009年03月16日
京都 八幡市 木津川 流れ橋




■問合せ:やわた流れ橋交流プラザ 四季彩館
■住所:八幡市上津屋里垣内56番地の1
■電話:075-983-0129
2009年03月14日
大阪 大阪城 大阪城梅林


大阪城を訪問したついでに、大阪城梅林に行ってまいりました。大阪と言う大都市の中に埋もれている梅林かな?と言う先入観から、そんなに期待はしていませんでしたが、とっても綺麗で驚きました。近代的なビル群をバックにした梅の花も悪くないですね。


■住所:大阪府大阪市中央区大阪城
■開園時間:入園自由
■入園料:無料
■問合せ:06-6941-1144(東部方面公園事務所)
2009年03月13日
大阪 東大阪市 枚岡梅林(ひらおかばいりん)


枚岡梅林の玄関口である近鉄奈良線の枚岡駅は東大阪市の東の端、生駒山の裾野を少し登った小高い所に有ります。近鉄奈良線を利用した場合はすんなり行く事が出来ますが、車の場合はとっても細い道を行く事になります。線路を挟んで生駒山側に有りますので、どこで線路を渡るのか少し迷ってしまいました。駐車場は枚岡神社の駐車場係の方の指示で、枚岡神社の駐車場を利用しました。


■住所:東大阪市出雲井町7-16
■電話:072-981-2516(枚岡公園管理事務所)
■FAX :072-982-8725
2009年03月11日
山口 角島 角島灯台(つのしまとうだい)



■住所:山口県下関市豊北町大字角島853-4
■電話083-786-0108
■料金:大人200円 小学生以下無料
■営業期間:午前9時〜午後4時
2009年03月06日
福岡 道の駅 むなかた




物産直売所「みあれ玄海」では、玄海灘の荒波に揉まれた新鮮な魚や地元で育った農産物が販売されています。キラキラ艶やかな魚がとっても安い価格で販売されてました。買った魚をその場で3枚におろしてくれる加工コーナーや精米コーナー・宅配コーナー等も有ります。
■住所:福岡県宗像市江口1172番地
■電話:0940-62-2715
■営業時間:物産直売所・観光情報コーナー 9:00〜18:00
(夏季6月〜9月は8:30から)
レストラン 11:00〜16:00
■休館日:毎月第4月曜日 8月15日〜8月17日、12月31日〜1月4日
■駐車場:普通車180台、大型車9台、身障者用4台