2006年10月25日
北海道 札幌市時計台
スポンサードサイト
明治11年(1878年)10月16日に札幌農学校演武場として完成して依頼、多くの市民に愛されて来ました。実は、約130年の歴史ある時計台で、現存している塔時計としては、日本で最も古いものなのです。しかも、歯車などの主要な部品を交換することなく、今でも時を刻み続けています。
昭和45年(1970年)年に国指定重要文化財に指定され、平成8年(1996年)年には、環境庁の「日本の音風景百選」にも認定されました。平成7年(1995年)から4年間にわたって修復工事をし、現在は資料館・ホールとして活用されています。
このような予備知識を持って見学に行くと、また違った見方が出来るかもね(笑)
■住所:札幌市中央区北1条西2丁目
■電話:011-231-0838
■開館時間:午前9時〜午後5時
■観覧料:大人 200円
小・中学生以下 無料
■休館日:毎週月曜日、 月曜日が 祝日の場合は翌日
年末・年始(12/29〜1/3)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by miffy 2006年10月26日 12:05
撮影うますぎ

本当、実際見に行くと「んっ
」ってなっちゃいますよね
でも、やっぱり探してでも見ておかないと後悔しますよね


本当、実際見に行くと「んっ


でも、やっぱり探してでも見ておかないと後悔しますよね

2. Posted by いしだま 2006年10月26日 21:31
今、北海道は揺れていますね。
日ハムの優勝で

新庄さんバンザーイ
いしだまも


日ハムの優勝で


新庄さんバンザーイ

いしだまも



3. Posted by ホッシー 2006年10月26日 22:20
>miffyさん!
ありがとうございます。
最近はデジカメ主流になりつつありますが、この写真はフィルムカメラで撮ってます。ちなみにキャノンの一眼レフEOSです。
小さすぎて探すのが大変かな?(⌒▽⌒)アハハ!
ありがとうございます。
最近はデジカメ主流になりつつありますが、この写真はフィルムカメラで撮ってます。ちなみにキャノンの一眼レフEOSです。
小さすぎて探すのが大変かな?(⌒▽⌒)アハハ!
4. Posted by ホッシー 2006年10月26日 22:22
>いしだまさん!
日ハム優勝おめでとうございます。
どちらもファンでは無いけど、田舎が北海道なので、ちょっと日ハムを応援してました。
いしだまさんは中日ファンでしたか?
日ハム優勝おめでとうございます。
どちらもファンでは無いけど、田舎が北海道なので、ちょっと日ハムを応援してました。
いしだまさんは中日ファンでしたか?

5. Posted by いしだま 2006年10月26日 23:20
マキマキ&ポッポが小さい時は西武ファンでファンクラブにも入ってました。
清ポンのファンだったのだけど・・・
今でも、ポッポの清原Tシャツとってありますよ。
清ポンのファンだったのだけど・・・

今でも、ポッポの清原Tシャツとってありますよ。
6. Posted by 永彌 2006年10月27日 12:15
ホッシー こんにちわ (〃⌒ー⌒〃)
ちょっぴりだけ? オヒサしてました♪
お元気そうで なによりデス。。 (笑)
10年ほど前になるけど 札幌へ行った時。。
確かに この時計台の修復工事がおこなわれていました
そんなわけで 記念写真は撮ってきませんでした (>▽<;
ほんとに テレビなどで観た印象とは違って
ちっちゃくてカワイイのね... なんて思った記憶が...
いつか この時計台と一緒に
記念写真 撮ることができたらいいな♪ (^-^)ゞ
じゃぁ またね (o^ー゜)/'`*:;,。・★
7. Posted by ホッシー 2006年10月28日 00:44
>いしだまさん!
そうかぁ〜西武ライオンズは地元球団だもんね!
そうかぁ〜西武ライオンズは地元球団だもんね!
8. Posted by ホッシー 2006年10月28日 00:50
>永彌さん!
ちょっとおひさだね〜(笑)
札幌はいい町ですよね〜行けると良いですね!
冬の札幌で浮ぶ永彌さんの「詩」が楽しみです。
冬に限定しちゃってるけど(⌒▽⌒)アハハ!
ちょっとおひさだね〜(笑)
札幌はいい町ですよね〜行けると良いですね!
冬の札幌で浮ぶ永彌さんの「詩」が楽しみです。
冬に限定しちゃってるけど(⌒▽⌒)アハハ!