道の駅 北陸をホッシーがこのブログで 紹介します!道の駅 北陸はおまかせください!



ブログトップ>カテゴリー: 道の駅 北陸

道の駅 北陸

道の駅 北陸についてのページです。
道の駅 北陸について新着順に記事を並べています。

スポンサードサイト
カテゴリー記事一覧
富山 道の駅 氷見(氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館)
富山 道の駅 万葉の里 高岡
石川 道の駅 ころ柿の里 しか
富山 道の駅 カモンパーク新湊
富山 道の駅 井波(いなみ木彫りの里 創遊館)
富山 道の駅たいら 五箇山和紙の里
石川 道の駅 高松
新潟 道の駅 笹川流れ
新潟 道の駅 笹川流れ
新潟県 道の駅 阿賀の里

2009年06月16日
富山 道の駅 氷見(氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館)

氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館道の駅 氷見氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館)は氷見漁港に隣接する道の駅です。毎朝とれたての鮮魚が所狭しと並べられていて、観光バスもよく立ち寄る道の駅です。また、夏には富山湾横断観光船が運航し、氷見と黒部を約1時間半で結んでいます。

氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館 海鮮市場この日も海鮮市場では、新鮮な魚介類がたくさん販売されてました。有名な氷見ブリの時期は終わってしまいましたが、日本一美味しい魚のぜい沢が味わえます。大きな天然の岩ガキ本ズワイガニもとっても美味しそうでした。

氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館 さかな工房「鮮」さかな工房「鮮」 海老フライ定食






丁度昼時だったので、さかな工房 鮮海老フライ定食を食べましたが、プリップリの海老が2尾入っていてとっても美味しかったです。レジカウンターには多くの芸能人の方々のサインが飾られていました。氷見うどんの「池氷亭」も捨てがたいですね〜次回食べてみたいと思います。

■住所:富山県氷見市中央町7-1
■電話:0766-74-7100
■開館時間:午前8時〜午後6時(12月〜2月は午後5時まで)
■休館日:年始(1月1日〜3日)
■駐車場:172台(大型8台、普通160台、身障者用4台)

氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館ホームページ


2009年06月15日
富山 道の駅 万葉の里 高岡
道の駅 万葉の里 高岡 案内図道の駅 万葉の里 高岡 道路情報施設






道の駅 万葉の里 高岡は、2006年4月24日にオープンした施設がとっても充実している大型の道の駅です。能越自動車道の高岡ICに程近く、交通の要衝に位置してるので、とっても便利な道の駅です。ちなみに道路情報施設は24時間利用可能です。

道の駅 万葉の里 高岡 物産展示販売コーナーまんようシュークリーム






館内の所狭しと並べられた特産品や物産品は常時1000点は有るとの事。我が国最古の歌集「万葉集」の代表的歌人である大伴家持が国守として在任したことから、それにちなんだ「まんようシュークリーム(300円)」なる物が販売されていて、これがとっても美味しかったです。

道の駅 万葉の里 高岡 観光情報施設コーナー観光情報施設のコーナーには、インターネットに接続されたパソコンが3台常設してあり、自由に使う事ができます。また、観光地や宿泊施設のパンフレットも多数置いてありますので、旅の中継地点としての利用も出来ますね。雰囲気も明るく好きな道の駅の一つです。

■住所:富山県高岡市蜂ヶ島131番地1
■電話:0766-30-0011
■開館時間:午前9時〜午後9時
■休館日:年中無休
■駐車場:113台(大型43台、普通70台)

道の駅 万葉の里 高岡のホームページはこちら


2009年06月06日
石川 道の駅 ころ柿の里 しか
道の駅 ころ柿の里 しか道の駅 ころ柿の里 しか 全景






道の駅 ころ柿の里 しか」は、能登半島のほぼ中央にある道の駅です。温泉を利用した施設「アクアパークシ・オン」が併設されていて、お風呂や温水プールを楽しむことが出来ます。また、屋外には足湯が無料で楽しめる施設があります。

道の駅 ころ柿の里 しか 足湯農産物直売所「旬菜館」では町内で朝採れた新鮮な野菜を中心に、海産物や民芸品を販売しています。また、特産品のころ柿を使用した「ころ柿ソフトクリーム(250円)」も販売されています。このソフトクリームは知人から美味しいからと勧められていた物で、風味がとってもよくて、美味しいです。某道の駅で、柿のソフトクリームは食べた事がありますが、違いがハッキリ判りました。それだけよく出来てるという事でしょうね。

ころ柿ソフトクリームころ柿は能登を代表する特産品です。使用される柿は最勝柿と言われる柿で、芯が小さく肉質が柔らかいことから、最もころ柿に適してるとの事です。ところで、ころ柿とは一つ一つ丁寧に揉まれて作られた干柿の事です。

■住所:石川県羽咋郡志賀町字末吉新保向10
■電話:0767-32-4831
■休館日:火曜日
■開館時間:午前9時半〜午後6時半
       旬菜館 午前9時〜午後6時半(11月〜2月午前9時〜午後6時)
■駐車場:172台(大型車2台、普通車166台、身障者用4台)

2009年05月30日
富山 道の駅 カモンパーク新湊
道の駅 カモンパーク新湊道の駅 カモンパーク新湊 全景






道の駅 カモンパーク新湊」は、富山市から西へ約16kmのところにあります。富山の名物として有名な物の一つに白えびがありますが、ここ道の駅 カモンパーク新湊では色々な白えび商品が手に入ります。

道の駅 カモンパーク新湊 テイクアウトコーナー「富山湾の白い宝石」等とも呼ばれる白えびは、世界でも富山でしか漁が行われない珍種のエビだそうです。水深300〜6000mの富山湾特有の海底谷に生息していて、春から秋にかけて旬を向かえます。その味は、甘えびを凌ぐほどと言われています。

白エビかき揚げ天ぷらうどんテイクアウトコーナーで食べた白エビかき揚げ天ぷらうどん(360円)がとっても美味しかったです。後からのせる天ぷらがとってもサクサクでした。因みに画像はネギ抜きです(笑)


■住所:富山県射水市鏡宮296
■電話:0766-83-0111
■開設時間:午前8時〜午後9時
■休館日:年中無休
■駐車場:126台(大型34台、普通92台、身障者用4台)

2008年06月07日
富山 道の駅 井波(いなみ木彫りの里 創遊館)

道の駅 井波北陸自動車道砺波ICから国道156号線を経由して国道471号を小矢部方面へ15分程走った所に道の駅井波」があります。駐車場を囲むように高さ2メートルは有ろうかと思われる木造の七福神が出迎えてくれます(笑)まさに井波彫刻の魅力を駐車場から実感できますね。

道の駅 井波 七福神像富山県の西南部に位置する井波町は木彫りの町として有名です。道の駅井波もまた、そんな木彫りの町をアピールするビデオ映像や展示品が飾られたり、町内で作られた木彫りの作品を特産品として売るコーナーなどがあり「井波彫刻」の魅力を見て触れて実感できる観光拠点としてオープンしました。

隣には「ゆら湯ら」という日帰りの温泉施設もあります。午前11時〜午後10時(土日・祝祭日は午前10時より)迄入浴可能なので、長旅の疲れを癒してくださいね。

■住所:富山県南砺市北川730(旧:井波町)
■電話:0763-82-5757
■開設時間:物産館9:00〜17:00
        レストラン10:00〜18:00
■休館日:第2・4水曜日(12月〜2月は毎水曜)
■駐車場:167台(大型車11台、普通車156台)

いなみ木彫りの里 創遊館 ホームページ


2008年06月06日
富山 道の駅たいら 五箇山和紙の里

道の駅 たいら 案内図道の駅たいら」は、国道156号線の富山県南砺市(旧平村)にある道の駅で、東海北陸自動車道五箇山ICから車で15分です。道の駅館内では、五箇山の特産品の販売や、お食事・喫茶コーナーがあります中でも赤かぶの漬物は有名らしいです。

道の駅 たいら 全体図情報交流センターでは、五箇山や近隣町村の観光情報をマルチメディアで見ることができるので、ここを拠点に富山や飛騨方面に観光するのも良いかもしれませんね。


道の駅 たいら 館内合掌造りの和紙工芸館では、五箇山和紙すきにチャレンジなんていかがですか?賞状すきだけは団体のみなんですが、その他の押葉入コースター作成とかはがきやしおりの作成コースは、一人でも参加できます。

平村郷土館平村郷土館では、五箇山塩哨の製造工程や養蚕等、原始時代から今日までの五箇山の歴史や文化をたどることが出来ます。建物はモデル木造施設として建設され、立山杉や欅を使用し合掌作りの手法で作られています。

■住所:富山県南砺市東中江215
■電話:0763-66-2403
■営業時間:午前8〜午後5時
■休館日:年末年始
■駐車場:89台(大型車10台、普通車79台)

和紙の里 ホームページ


2008年06月02日
石川 道の駅 高松

能登有料道路案内図能登有料道路にある高松サービスエリアが平成5年2月に道の駅の認定を受け、「道の駅 高松」となりました。新しい道の駅なのかなぁ〜と思い調べてみると意外と古く、石川県で2番目に出来た道の駅だそうです。

道の駅 高松 案内図もともとはサービスエリアなので、上下2か所に分かれていて、一般道からも利用することができます。そんなに大きな道の駅じゃないけど、海岸沿いに有り、夕日がとっても奇麗に見えるスポットなので、のんびり過ごすのもいいかもしれませんね。

道の駅 高松 レストハウスまた、近くには世界でも珍しい天然の海浜道路 (砂地の海岸を走行できる)千里浜なぎさドライブウェイがありますので、是非足をのばしてみてください。甘味のある白貝はとっても美味ですよ(笑)

■住所:石川県かほく市二ツ屋フ16-3
■電話:076-281-2221
■開設時間:午前8時〜午後7時
        レストハウス 午前9時〜午後6時
■駐車場:124台(普通車100台、大型車20台、身障者用4台)

2008年03月01日
新潟 道の駅 笹川流れ

道の駅 笹川流れ 案内図「道の駅 笹川流れ」は、平成5年2月23日に登録された新潟県の最北端の道の駅です。昭和2年に国の名勝天然記念物に指定された笹川流れの中心に位置する道の駅です。また、JR羽越本線の「桑川駅」にも併設されていて、笹川流れ観光の拠点になってます。

道の駅 笹川流れから日本海を望む見事な景観を誇る延長11kmの笹川流れの名前の由来は、岩の間を盛り上がるように流れる潮流を、中心地笹川集落の名にちなんで付けられたと言われています。訪れる度に違った顔を見せてくれる笹川流れですが、とても素晴らしい景色ですよ。

道の駅 笹川流れ 観光案内センター駅の規模としてはそんなに大きくなく、1階の物産販売コーナー、観光案内センター。2階のレストランと屋外のサンセットブリッジ、サンセットテラス。そして現在閉鎖されてますが3階のサンセット展望台があります。以前訪れたときに観光案内センターのお姉さんがとても丁寧だったのを覚えてます。

道の駅 笹川流れ サンセットブリッジまた、ここから望む粟島の眺めと日本海の夕日はもう最高です。サンセットブリッジから「ふれあいの渚」に続く渚の道を恋人と手を取り合って散歩するなんて、最高に絵になると思いますよ(笑)

道の駅 笹川流れ 夕日会館館内のサンセットギャラリーには夕日の写真などが展示されているので、天候が悪く夕陽が見れない場合でもなんとかなりますね。遊覧船やレンタサイクル(1回500円)もありますので、笹川流れをのんびり散策するのもいいかもしれませんね。ちなみに、遊覧船からみる景色は最高らしいらしいです。

■住所:新潟県岩船郡山北町桑川892-5
■電話:0254-79-2017
■駐車場:48台(普通車46台、大型車2台)
■開館時間:午前8時半〜午後5時半(季節により多少前後します)
■休館日:4〜10月は最終水曜日、11〜3月は水曜日

笹川ながれ「夕日会館」ホームページ


2007年04月11日
新潟 道の駅 笹川流れ
道の駅 笹川流れ案内図道の駅 笹川流れ夕日会館







道の駅「笹川流れ」の有る山北町(さんぽくまち)は、新潟県の最北端にあります。海、山、川といった自然に恵まれた町で、新潟県内でも特に水がきれいな海水浴場があります。笹川流れの名前の由来ですが、沖合の岩の間を盛り上がるように流れる潮流を、中心地笹川集落の名にちなんで名付けられたと言われています。今や美しい海の代名詞と言ってもいいですね。
見事な景観を誇る延長11kmの笹川流れは、昭和2年に国の名勝天然記念物に指定されました。

道の駅 笹川流れサンセットブリッジサンセットブリッジからの眺め







道の駅「笹川流れ」は海岸線を走る国道345号沿いの羽越本線桑川駅に併設された道の駅です。メインの建物は「夕日会館」と呼ばれ、その名の通り夕日がとてもきれいな所です。夕日会館の2階からサンセットブリッジと言う歩道橋が伸びていて、直接浜辺に下りる事ができます。ここから見る粟島と日本海の夕日はとてもきれいだろうなぁ〜なんて思いながら暫し眺めていました。

夕日会館内の観光案内センター夕日会館1階物産販売コーナー







夕日会館の中では、赤カブ漬け、アク笹巻き、天然塩、岩ガキ、焼杉工芸品等のお土産や、レストランで夕日定食、夕日丼、夕日タンメン等の食事も出来ます。また、7〜8月の海水浴シーズンにはシャワールームが利用できたり、レンタサイクルも貸し出してます。

次回は岩ガキが食べたいですね白砂青松の名勝や温泉も近くにありますので、のんびり1泊してみるのも良いかもしれませんね。詳しくは夕日会館のホームページを覗いてみてください。



■住所:新潟県岩船郡山北町大字桑川892-5
■電話:0254-79-2017
■開設時間:物産館8:30〜17:30
        レストラン11:00〜19:00(オフシーズンは変更あり)
■休館日:最終水曜日(オフシーズンは変更あり)
■駐車場:48台(大型車2台、普通車46台)

夕日会館ホームページ


2006年09月10日
新潟県 道の駅 阿賀の里
道の駅 阿賀の里 案内看板道の駅 阿賀の里 鮭・鱒定置網漁船







道の駅 阿賀の里は、三川村(現:阿賀町)の国道49号沿いにあります。美しい景観で人気の「阿賀野川ライン舟下り」の終着場にある道の駅で、舟下りのあとのひと休みにはもってこいのスペースです。建物は大きく分けて3つあり、物産館夢蔵」・阿賀の魚市場魚匠」・お食事処があります。

道の駅 阿賀の里 阿賀の魚市場 魚匠日本海にも近いため、駅内の阿賀の魚市場魚匠」には日本海直送の鮮魚や、日本各地から取り寄せた塩干物、名物の「焼きちくわじぱんぐ」等が販売されてます。



道の駅 阿賀の里 じぱんぐさらに、大型物産館夢蔵」には、新潟の特産品や工芸品、三川でしか手に入らないおみやげ品を盛りだくさんです。酒好きにはたまらない地酒コーナーや漬物コーナー、大人気のじぱんぐ名物「福もちじぱんぐ」などもあって、楽しさと美味しさがいっぱいです。 

道の駅 阿賀の里 阿賀野川文化資料館船の形をした文化資料館や、川沿いの散歩道があったりと、盛り沢山の道の駅ですね。





道の駅 阿賀の里 舟下り案内所道の駅 阿賀の里 舟下りの舟です







ちなみに、阿賀野川ライン舟下りは三川村の白崎乗船所から石間(道の駅・阿賀の里)まで、約13キロメートルの間を屋形船で50分位かけて名所、奇岩、伝説等、個性豊かな船頭衆が(阿賀の舟唄)を交えながらゆっくりと舟を流します。料金は大人一名2,500円、小人一名1,250円ですが、雪見船、遊覧船、宴会船、船内お食事船など、季節事に料金が変わりますので、その都度ご確認して下さいね。
■住所:新潟県東蒲原郡阿賀町石間4301(旧:三川村)
■電話番号:02549-9-2121
■開設時間:9:00〜18:00
      (12月〜3月 9:00〜17:00)
      物産館「夢蔵」9:00〜18:00 元旦休み
      魚市場「魚匠」8:30〜18:00
      レストラン「河畔」11:00〜18:00 火曜日休み
      ラーメン 「マルコポーロ」11:00〜18:00(土日祝11:00〜19:00)木曜日休み
      バイキング「じぱんぐ」11:00〜15:00 水曜・元旦休み
■駐車場:約400台


いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。
ここをクリックランキングに参加中よかったらクリックしてね! にほんブログ村 旅行ブログへ

カテゴリーページへ
フリーエリア
SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート


My Yahoo!に追加

Add to Google

Otock!!クーポン


Pagerank/ページランク

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



Copyright (C) 2006 ドライブ観光ガイド!, All rights reserved.