2006年10月
2006年10月31日
北海道 阿寒湖 アイヌコタン
■住所:北海道阿寒郡阿寒町阿寒湖温泉4丁目7番19号
■問合せ:阿寒観光協会観光案内所
■電話:0154-67-3200
2006年10月30日
山梨 山中湖 しじみラーメン「メイン」
■住所:山梨県南都留郡山中湖村山中125
■電話:0555-62-5339
2006年10月29日
山梨 山中湖「夕焼けの渚・紅葉まつり」
■場所:旭日丘湖畔緑地公園
■開催期間 2006年10月27日(金)〜11月12日(日)
■ライトアップ時間:午後4:30〜午後8:30
■問い合せ:山中湖観光協会 TEL:0555-62-3100
2006年10月27日
2006年10月26日
新潟 松之山温泉 ナステビュウ湯の山
場所は先日紹介した道の駅 まつだいふるさと会館(ほくほく線まつだい駅)から車で約25分、松之山温泉街の少し手前にあります。とっても雪の多い所なので、積雪時の時間はちょっと読めませんね。建物も積雪を見込んで、床が地面から2mの所にあるんです。次回は、雪の降り積もる寒い冬に行ってみたいと思ってるのは私だけでしょうか(笑)
■住所:新潟県十日町市松之山湯山1252-1
■電話:025-596-2619
■営業時間:午前10時〜午後9時
■休館日:第1、第3水曜日、12月31日
休館日が祝日の場合は、営業
■入館料:大人 500円 子人 300円
貸しタオルセットは200円です
2006年10月25日
北海道 札幌市時計台
明治11年(1878年)10月16日に札幌農学校演武場として完成して依頼、多くの市民に愛されて来ました。実は、約130年の歴史ある時計台で、現存している塔時計としては、日本で最も古いものなのです。しかも、歯車などの主要な部品を交換することなく、今でも時を刻み続けています。
昭和45年(1970年)年に国指定重要文化財に指定され、平成8年(1996年)年には、環境庁の「日本の音風景百選」にも認定されました。平成7年(1995年)から4年間にわたって修復工事をし、現在は資料館・ホールとして活用されています。
このような予備知識を持って見学に行くと、また違った見方が出来るかもね(笑)
■住所:札幌市中央区北1条西2丁目
■電話:011-231-0838
■開館時間:午前9時〜午後5時
■観覧料:大人 200円
小・中学生以下 無料
■休館日:毎週月曜日、 月曜日が 祝日の場合は翌日
年末・年始(12/29〜1/3)
2006年10月24日
神奈川 鎌倉 材木座海岸(ざいもくざかいがん)
たまには海を眺めながら、のんびりとドライブするのもいいですね!
2006年10月23日
2006年10月22日
群馬 猿ヶ京温泉 まんてん星の湯
入浴施設の他に、レストランや多目的文化ホール「でんでこ座・三国館」があり、ここで興行される大衆演劇は地元のご老人達に大人気です。また地元の民話を聞ける「民話と紙芝居の家」もあります。演目や料金に付きましては、ホームページを確認してくださいね。
■住所:群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1
■電話:0278-66-1126
2006年10月21日
山梨 道の駅 しもべ
メインの施設は、下部ふるさと振興館。ここには、売店と休憩所とホタルについて学習出来るホタルドームがあります。下部と言えば、東日本でも有名なホタルの町です。ホタルドームではホタルの一生を学習する事ができます。
他には、バーベキュー施設や、吊り橋、小高い岩山の上には展望台もあるので、それなりに楽しい所だと思います。
■住所:山梨県南巨摩郡身延町古関4321
■電話:0556-20-4141
■開設時間:9:00〜17:00(10月〜4月)
9:00〜18:00(5月〜9月)
■休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
■駐車場:50台(大型車7台、普通車43台)