2014年01月
2014年01月09日
兵庫 道の駅 あまるべ
2006年4月27日に投稿した記事で、余部鉄橋の下にあった喫茶店「かあら」に付いて書きましたが、余部鉄橋の架け替えと共に大きく様変わりしてました。2012年7月8日には、「道の駅 あまるべ」がオープンし、すっかり観光地化されていました。
「道の駅 あまるべ」の地域情報コーナーでは、約100年の歴史がある余部鉄橋の紹介や新余部鉄橋の紹介がなされていました。また、売り場コーナーでは、余部鉄橋の鋼材を使ったグッズ等が販売されていました。こちらは数に限りがありますので、必要な方はお早目に。
肝心の喫茶店「かあら」ですが、移転されたのか見あたりませんでした。立派な道の駅が出来た影響で廃業されたのかな。上空を見上げると、新余部鉄橋の横に旧鉄橋の3橋脚を利用して展望台が作られていました。今回は時間の都合により訪れる事は出来ませんでしたが、次回は展望台に登って日本海の景観を楽しんで来ようと思います。
■住所:兵庫県美方郡香美町香住区余部1723-4
■電話:0796-20-3617
■営業時間:午前9時〜午後6時(夏季は午後7時まで)
■定休日:火曜日
■駐車場:普通車16台、大型車2台、身障者用1台
2014年01月04日
鳥取 白兎海岸 白兎神社
「道の駅 神話の里 白うさぎ」のすぐ裏手にある「白兎神社」は、「大黒様と白兎」の神話で有名な神社です。主祭神として神話にゆかりの白兎神を祭り、保食神を配祀しています。「古事記」「日本書紀」にも記されている由緒ある神社です。神話にちなんで、皮膚病や火傷に効く神社として、また、大国主命と八上姫の婚姻を取り持ったことから縁結びの神社として信仰されています。
境内へと続く参道には、様々なポーズの兎の石像がありとっても可愛いです。石像に供えられている白い石は、「結び石」と言って大国主命と八上姫の縁結びにちなんだ縁起物として社務所で1袋(5つ)500円で販売されています。これは、良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康の5つのご縁を示しているそうです。
手水場(ちょうずば)と御身洗池(みたらしいけ)です。いかなる旱天・豪雨にも水の増減がないので不増不滅の池と言われています。神話によると、この池で皮をむかれた赤裸の白兎が身体を洗い、ガマの穂でくるんで治療したと言われています。
白兎神社 拝殿です。
こちらは、少し見難いですが「菊座石」と言い本殿を支える土台石(6ヵ所)に菊の紋章(28弁)が彫刻してあり、全国的にも珍しいとの事です。神社創設が皇室と何らかの関係があったものと云われています。
■住所:鳥取県鳥取市白兎宮腰603番地
■電話:社務所/0857-59-0047
白兎観光協会/0857-26-0120
2014年01月03日
茨城 かねふく めんたいパーク大洗
「めんたいパーク」は、福岡県に本社を置く辛子明太子で有名な「株式会社 かねふく」のグループ会社である「株式会社 東京かねふく」が運営するテーマパークです。茨城県の大洗町と愛知県の常滑市にありますが、今回は大洗町にある「めんたいパーク大洗」に行ってきました。平成21年9月にオープンして以来、人気のテーマパークとして連日多くの観光客で賑わってますが、今回は12月の平日と言う事もあり楽に見学することが出来ました。
入口を抜けるとまずあるのが明るく広々とした直売店です。できたての明太子や明太子を使用した加工品が何種類も販売されていました。
直売店の奥に工場見学の入口があり、自由に見学することが出来ます。ここでは、明太子の産みの親(笑)スケソウダラの生態や成長の様子が画像や映像で楽しむ事が出来ます。そして窓越しに実際に明太子を作ってる工場を見学する事ができます。従業員の皆様方が1つ1つ丁寧に作業をしておりました。
そして、なんと言っても人気なのは試食コーナーです。出来たての明太子と明太子軍艦巻きが有りましたが、どちらも最高に美味でした。個人的には明太子軍艦巻きがお気に入りかな。
店舗情報は変更になっている場合もございますので最新の情報は各店舗のホームページ等をご確認くださいね。
■住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3(大洗港第二埠頭内)
■電話:029-219-4101
■営業時間:午前9時〜午後6時
■休館日:年中無休(工場見学のみ休みの場合が有ります)
■駐車場:無料(普通120台、大型バス12台)
めんたいパーク大洗のホームページはこちら
入口を抜けるとまずあるのが明るく広々とした直売店です。できたての明太子や明太子を使用した加工品が何種類も販売されていました。
直売店の奥に工場見学の入口があり、自由に見学することが出来ます。ここでは、明太子の産みの親(笑)スケソウダラの生態や成長の様子が画像や映像で楽しむ事が出来ます。そして窓越しに実際に明太子を作ってる工場を見学する事ができます。従業員の皆様方が1つ1つ丁寧に作業をしておりました。
そして、なんと言っても人気なのは試食コーナーです。出来たての明太子と明太子軍艦巻きが有りましたが、どちらも最高に美味でした。個人的には明太子軍艦巻きがお気に入りかな。
店舗情報は変更になっている場合もございますので最新の情報は各店舗のホームページ等をご確認くださいね。
■住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3(大洗港第二埠頭内)
■電話:029-219-4101
■営業時間:午前9時〜午後6時
■休館日:年中無休(工場見学のみ休みの場合が有ります)
■駐車場:無料(普通120台、大型バス12台)