2006年04月18日
奈良 梅の郷月ヶ瀬温泉
スポンサードサイト
いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。
ここをクリック→人気ブログランキング にほんブログ村 旅行ブログ
五月川の渓谷を色どる「月ヶ瀬梅渓」で知られる梅の郷にある日帰り温泉施設です。西名阪国道の五月橋インターを降りて約4km。月ヶ瀬村村役場方向に進むと温泉が見えてきます。駐車場は広く、横には月ヶ瀬村で採れた新鮮な農産物が安い値段で売っています。特に表の100円野菜は絶対お得です。販売所の中では無料でお茶のサービスが行われていて、月ヶ瀬の加工品なども販売しています。ここの値段札には生産者の名前が記載されていて品質管理もちゃんとおこなわれているようです。
この温泉は1998年夏、人々の憩いの場としてオープンしました。ガラス張りで明るく清潔な浴室は白梅・紅梅と名付けられ、奇数日と偶数日で男女入替えとなります。泉質は単純温泉で神経痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、冷え性などに効能があります。露天風呂、打たせ湯、寝湯、サウナ、水風呂などもありのんびり身体を休めるには最高ですよ。
ただし、そんなに広い施設ではないので、混んでるかなぁ〜って思ったときは、だいたい混んでます(笑)皆さん考える事は同じと言うことで。。。。
■奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2681
■07439−2−0388
■入浴料(タオル付バスタオルは有料)大人600円、小学生300円
■10:30〜21:00(受付は〜20:30)
■第1・3火曜(祝日の場合は翌日)休み

ここをクリック→人気ブログランキング にほんブログ村 旅行ブログ
この温泉は1998年夏、人々の憩いの場としてオープンしました。ガラス張りで明るく清潔な浴室は白梅・紅梅と名付けられ、奇数日と偶数日で男女入替えとなります。泉質は単純温泉で神経痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、冷え性などに効能があります。露天風呂、打たせ湯、寝湯、サウナ、水風呂などもありのんびり身体を休めるには最高ですよ。
ただし、そんなに広い施設ではないので、混んでるかなぁ〜って思ったときは、だいたい混んでます(笑)皆さん考える事は同じと言うことで。。。。
■奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2681
■07439−2−0388
■入浴料(タオル付バスタオルは有料)大人600円、小学生300円
■10:30〜21:00(受付は〜20:30)
■第1・3火曜(祝日の場合は翌日)休み


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by sperry 2006年05月16日 16:46
こんにちは〜。
月ヶ瀬、いっつも高速素通りで
行ったことが・・・^_^;
奈良県に住んでるとどうしても奈良県以外の
ところに行きたくなるので。
また今度行ってみます〜♪
月ヶ瀬、いっつも高速素通りで
行ったことが・・・^_^;
奈良県に住んでるとどうしても奈良県以外の
ところに行きたくなるので。
また今度行ってみます〜♪
2. Posted by ホッシー 2006年05月16日 22:03
>sperryさん!
こんばんわ〜!
遊びに来てくれてありがとうございます。
同じですよ〜神奈川県に住んでますが、行くのは県外ばっかです(笑)
また、遊びにきてくださいねぇ〜〜!
こんばんわ〜!
遊びに来てくれてありがとうございます。
同じですよ〜神奈川県に住んでますが、行くのは県外ばっかです(笑)
また、遊びにきてくださいねぇ〜〜!