2006年04月27日
兵庫余部橋りょう 喫茶店「かあら」
スポンサードサイト
いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。
ここをクリック→人気ブログランキング にほんブログ村 旅行ブログ
19年前の12月28日。列車転落事故のあった余部橋りょうです。東洋一という自慢の高さで41メートルあります。
その橋りょうの下にあるのが喫茶店「かあら」です。この付近にはあまりお店がありませんので、砂漠の中をさまよい歩いてやっとオアシスにたどり着いたって感じかな(笑)橋りょうを渡る列車の写真を撮るときの時間調整の場所として使わせてもらうのもいいかもね。こんな事書いたら怒られるかな。
ここで食べたのはモーニングセットでしたが、コーヒーはしっかりサイフォンで入れてくれました。サイフォンは、見た感じは美味しく抽出できそうなのですが、実際は美味しく淹れるのは至難の業!でも「かあら」のコーヒーはとても美味しかったです。


ここをクリック→人気ブログランキング にほんブログ村 旅行ブログ
その橋りょうの下にあるのが喫茶店「かあら」です。この付近にはあまりお店がありませんので、砂漠の中をさまよい歩いてやっとオアシスにたどり着いたって感じかな(笑)橋りょうを渡る列車の写真を撮るときの時間調整の場所として使わせてもらうのもいいかもね。こんな事書いたら怒られるかな。
ここで食べたのはモーニングセットでしたが、コーヒーはしっかりサイフォンで入れてくれました。サイフォンは、見た感じは美味しく抽出できそうなのですが、実際は美味しく淹れるのは至難の業!でも「かあら」のコーヒーはとても美味しかったです。



トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by あるある 2006年05月06日 12:35
ホッシーさん
コメントありがとうございました。日本全国いろんな所を旅されてるんですね。それでは、私の故郷、兵庫県の記事にコメントさせていただきます。(^^) 子供の頃、冬になると両親に連れられ、カニを食べに行った物です。事故が起きた直後にも行きました。たしか、鉄橋の真下にあったお店も潰れちゃって、カニの殻がいっぱい落ちていたのを記憶してます。懐かしい。とっても懐かしいです。ちなみにどの記事も行ってみたくなる素敵な記事ですね。次回旅行する際の参考にさせていただきます。これからも宜しくお願いしますね。(^^)
コメントありがとうございました。日本全国いろんな所を旅されてるんですね。それでは、私の故郷、兵庫県の記事にコメントさせていただきます。(^^) 子供の頃、冬になると両親に連れられ、カニを食べに行った物です。事故が起きた直後にも行きました。たしか、鉄橋の真下にあったお店も潰れちゃって、カニの殻がいっぱい落ちていたのを記憶してます。懐かしい。とっても懐かしいです。ちなみにどの記事も行ってみたくなる素敵な記事ですね。次回旅行する際の参考にさせていただきます。これからも宜しくお願いしますね。(^^)
2. Posted by ホッシー@管理人 2006年05月06日 19:21

なんかすごく誉めて頂いてるみたいで、照れくさいです(笑)
事故直後の余部に行ったんですねぇ〜生々しいコメントありがとうございます。
弘前の事が知りたくなった時はあるあるさんのブログが一番ですね!
3. Posted by aimi 2006年05月11日 18:38
ホッシーさん、初めまして!
我がblog、「便乗員」にコメント下さいまして誠にありがとうございますm(_ _)m
余部鉄橋、あたしも先日の「城崎、羽合温泉と山陰12景」の添乗で行きましたー 「さよなら、ありがとう余部鉄橋」の旗があちこちに…喫茶店の前で露店出してたおばちゃんに聞くと、なんと今年鉄橋ではなくコンクリート橋に変わるとのこと(/ロ゜)/ あの風情はなくなりますね(:_;) お客さんと電車が来るのをお話ししながら待ってるのすごく楽しかったんだけどなー
とゆわけで、その喫茶店が「かあら」でしょうか…
我がblog、「便乗員」にコメント下さいまして誠にありがとうございますm(_ _)m
余部鉄橋、あたしも先日の「城崎、羽合温泉と山陰12景」の添乗で行きましたー 「さよなら、ありがとう余部鉄橋」の旗があちこちに…喫茶店の前で露店出してたおばちゃんに聞くと、なんと今年鉄橋ではなくコンクリート橋に変わるとのこと(/ロ゜)/ あの風情はなくなりますね(:_;) お客さんと電車が来るのをお話ししながら待ってるのすごく楽しかったんだけどなー
とゆわけで、その喫茶店が「かあら」でしょうか…
4. Posted by aimi 2006年05月11日 18:40
書ききれなくなったんで、もういっちょすみません
とゆわけで、また「便乗員」遊びに来て下さいねー
コメントの返信もしときました

とゆわけで、また「便乗員」遊びに来て下さいねー
コメントの返信もしときました

5. Posted by ホッシー@管理人 2006年05月11日 20:22
初めまして〜aimiさん!
余部鉄橋が今年で無くなるんですかぁ〜知らなかったです。コンクリートの橋になっちゃうとまた雰囲気変っちゃいますね。
aimiさんがおばちゃんと話した所はきっと「かあら」の前だったんでしょうね〜あの辺には他に喫茶店なかったですから。。。
余部鉄橋が今年で無くなるんですかぁ〜知らなかったです。コンクリートの橋になっちゃうとまた雰囲気変っちゃいますね。
aimiさんがおばちゃんと話した所はきっと「かあら」の前だったんでしょうね〜あの辺には他に喫茶店なかったですから。。。
6. Posted by Cerco Casa Milano 2006年05月29日 21:43
