2006年06月08日
能登 曽々木海岸の窓岩
スポンサードサイト
ここに車を止めると、左手の方に窓岩があります。窓岩を知らない人に、「この岩の名前はなんでしょうか?」と聞いたら「窓岩?」って答えがかなりの確立で返ってきそうな単純な名前の岩です(笑)そして近くには、窓岩ホテルとか、ペンション窓岩と言った、これまた単純な名前を付けた宿泊施設もあります。
窓岩は奥能登の観光名所の1つで、国指定名勝及び天然記念物に指定されています。そしてあの穴は、源義経が矢を射って開けた穴との言い伝えがあります。窓の所まで行くことができますが、足場がかなり悪いので注意が必要です。浜は石が多いけど、夏場は海水浴もできます
ここの見所もやはり夕時です。窓岩から夕日が差し込む様は、とっても綺麗でしょうね!
■住所:石川県輪島市町野町曽々木
■電話:0768-32-0408(曽々木観光案内センター)

いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。


トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 旅行関連新着ブログ紹介 [ 高級旅館・高級ホテル宿泊予約 ] 2006年06月09日 00:00
TB失礼します。当ブログで旅行関連おすすめ新着ブログとして紹介させて頂きました。
この記事へのコメント
1. Posted by マイ 2006年06月09日 10:10
曽々木海岸のあたり、
海岸綺麗ですよね(^_^;)
あのあたり大好きです♪
能登一周の仕事たまにありますが、
海岸見てるだけでお客様満足されてますね♪
海岸綺麗ですよね(^_^;)
あのあたり大好きです♪
能登一周の仕事たまにありますが、
海岸見てるだけでお客様満足されてますね♪
2. Posted by ホッシー 2006年06月09日 11:50
>マイさん!
能登一周は結構距離あったよ
出来れば、観光バスに揺られてのんびり巡りたいですよ。
案内はマイさんにお任せします(笑)
能登一周は結構距離あったよ

出来れば、観光バスに揺られてのんびり巡りたいですよ。
案内はマイさんにお任せします(笑)
3. Posted by トムにゃんクン 2006年06月09日 18:52
ホッシーさん、初めまして♪
本日は、トムのブログにお越し頂いて有難うございます。こちらは、ドライブ日記を主に書かれているブログさんなのですね。
しかし右のカテゴリ見ただけですが、全国各地に行かれているんですね!
斗夢も道の駅大好きですよ。
でも中々有る場所って、偏っていたりしませんか?
飼い猫ちゃんは、どこのカテゴリを見ると見えますか?
またお邪魔しますね。
本日は、トムのブログにお越し頂いて有難うございます。こちらは、ドライブ日記を主に書かれているブログさんなのですね。
しかし右のカテゴリ見ただけですが、全国各地に行かれているんですね!
斗夢も道の駅大好きですよ。
でも中々有る場所って、偏っていたりしませんか?
飼い猫ちゃんは、どこのカテゴリを見ると見えますか?
またお邪魔しますね。
4. Posted by ホッシー 2006年06月09日 19:24
>トムにゃんクンさん!
コメントありがとうございます。
残念ながらうちの猫ちゃんはまだネットに公開されてないですよ(笑)
そのうち機会があったら登場するかもしれません。
こんな所ですが、よろしければまた遊びに来てくださいネ!
コメントありがとうございます。
残念ながらうちの猫ちゃんはまだネットに公開されてないですよ(笑)
そのうち機会があったら登場するかもしれません。
こんな所ですが、よろしければまた遊びに来てくださいネ!
5. Posted by アドサン 2006年06月09日 19:33
コメントありがとうございました。
楽しいブログですね!ぜひ仲良くして下さい。
また来ます。
楽しいブログですね!ぜひ仲良くして下さい。
また来ます。
6. Posted by ホッシー 2006年06月09日 20:26
>アドサンさん!(笑)
訪問&コメントありがとうございます。
こんな感じのブログですが、
こちらこそ仲良くしてください。
訪問&コメントありがとうございます。
こんな感じのブログですが、
こちらこそ仲良くしてください。
7. Posted by マー君@北海道グーグルマップ 2006年06月09日 21:10
こんばんは。
北海道にも義経伝説あるんですよ。
おもしろいですね。
最後に義経は中国大陸にわたってジンギスカンになったという・・・・。
応援クリックさせていただきました
北海道にも義経伝説あるんですよ。
おもしろいですね。
最後に義経は中国大陸にわたってジンギスカンになったという・・・・。
応援クリックさせていただきました

8. Posted by ヴィオラ@viola 2006年06月09日 22:12
コメントありがとうございました。
バラは、良い時に画像取り込んでいます。
無農薬で育てているので、いつも綺麗な花の咲くときばかりでもありません。
でも、咲いたときは嬉しいですね。
曽々木、行ったことありますよ。
以前金沢に住んでいたときに・・
風向明媚な海岸ですよね。
冬でしたので、波の花とかも楽しみました。
「いしる」という調味料使った鍋も美味しかったです。食いしん坊なので、つい、食べることに話題が行きます。
ところで、ホッシーさんはどちらにお住まいなのでしょうか?
観光地制覇なさっているので、検討もつきません。石川県におすまいなのでしょうか?
バラは、良い時に画像取り込んでいます。
無農薬で育てているので、いつも綺麗な花の咲くときばかりでもありません。
でも、咲いたときは嬉しいですね。
曽々木、行ったことありますよ。
以前金沢に住んでいたときに・・
風向明媚な海岸ですよね。
冬でしたので、波の花とかも楽しみました。
「いしる」という調味料使った鍋も美味しかったです。食いしん坊なので、つい、食べることに話題が行きます。
ところで、ホッシーさんはどちらにお住まいなのでしょうか?
観光地制覇なさっているので、検討もつきません。石川県におすまいなのでしょうか?
9. Posted by ホッシー 2006年06月09日 22:49
>マー君@北海道グーグルマップさん!
こんばんわ〜応援ありがとうございます。
最後に義経は中国大陸にわたってジンギスカンになった。。。
なるほど、そんな説もありますね。
実際はどうだったんだろうか。。。
こんばんわ〜応援ありがとうございます。
最後に義経は中国大陸にわたってジンギスカンになった。。。
なるほど、そんな説もありますね。
実際はどうだったんだろうか。。。
10. Posted by ホッシー 2006年06月09日 22:52
>ヴィオラ@violaさん!
コメントありがとうございます
観光地制覇なんてまだまだですよ(笑)
また、遊びに来てくださいね!
ちなみに横浜に住んでおります。
コメントありがとうございます

観光地制覇なんてまだまだですよ(笑)
また、遊びに来てくださいね!
ちなみに横浜に住んでおります。
11. Posted by ヴィオラ@viola 2006年07月03日 12:56
各地にお出かけで、驚くばかりです。それに羨ましい(笑)
石川県は8年ほどいたので、私もいろいろ行きました。
金沢市は特にオススメですけれど、少し下って白山麓あたりもいいですよ。
ふれあい昆虫館(雅子様が以前入館なさったとき、お帽子にちょうちょが止まった映像が放映されました。
吉野工芸の里、工房がいろいろ体験が出来ます。食事処もあります。
花ゆうゆうという温室、温泉もあり。
至る白山スーパー林道へ〜。
途中、豪華絢爛な公衆トイレもあり、必見?です。
石川県は8年ほどいたので、私もいろいろ行きました。
金沢市は特にオススメですけれど、少し下って白山麓あたりもいいですよ。
ふれあい昆虫館(雅子様が以前入館なさったとき、お帽子にちょうちょが止まった映像が放映されました。
吉野工芸の里、工房がいろいろ体験が出来ます。食事処もあります。
花ゆうゆうという温室、温泉もあり。
至る白山スーパー林道へ〜。
途中、豪華絢爛な公衆トイレもあり、必見?です。
12. Posted by ホッシー 2006年07月03日 19:58
>ヴィオラ@violaさん!
白山方面はまだ行った事ないので、是非参考にさせて頂きますね。
豪華絢爛な公衆トイレってどんなんだろう。。。
それが一番楽しみだったりして(笑)
白山方面はまだ行った事ないので、是非参考にさせて頂きますね。
豪華絢爛な公衆トイレってどんなんだろう。。。
それが一番楽しみだったりして(笑)