2006年08月06日
岩手 遠野ふるさと村
スポンサードサイト
■住所:岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1
■電話:0198-64-2300
■開村時間:午前9時〜午後5時(入村は午後4時までです)
■レストラン営業時間:午前11時〜午後4時
■休村日:年末年始
■入村料:一般520円 小学生・中学生・高校生310円
(団体は20名様以上で御一人様50円引)

いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by マー君@北海道グーグルマップ 2006年08月06日 22:28
こんばんは。
ご無沙汰してましたー
遠野ときくと柳田国男思い出しました。
一時期、こってたんですよ。
日本人のふるさとみたいな感じで一度たずねてみたい場所です。
応援完了
ご無沙汰してましたー

遠野ときくと柳田国男思い出しました。
一時期、こってたんですよ。
日本人のふるさとみたいな感じで一度たずねてみたい場所です。
応援完了

2. Posted by ホッシー 2006年08月06日 22:43
>マー君!
こんばんわ〜「遠野物語」ですね
いつか読みたいと思ってます(笑)
ちなみに今読んでるのは司馬遼太郎の「巧妙が辻」(⌒▽⌒)アハハ!
大河ドラマの影響ですね
応援ありがとうございます マー君の所にも応援に行かなきゃ。。。
こんばんわ〜「遠野物語」ですね

いつか読みたいと思ってます(笑)
ちなみに今読んでるのは司馬遼太郎の「巧妙が辻」(⌒▽⌒)アハハ!
大河ドラマの影響ですね

応援ありがとうございます マー君の所にも応援に行かなきゃ。。。
3. Posted by サクラ 2006年08月06日 22:56
こんばんはー
この子 こっち向いてなにかいってるよね
上手に撮ってよー か
おなかすいたよー か
早く あつちに行ってよー か
懐かしさを感じるのは『にっぽん人』だからかなぁ
この子 こっち向いてなにかいってるよね
上手に撮ってよー か
おなかすいたよー か
早く あつちに行ってよー か
懐かしさを感じるのは『にっぽん人』だからかなぁ
4. Posted by ホッシー 2006年08月06日 23:20
>サクラさん!
お久しぶり〜お元気でしたか?
この子はきっと「曲り家に間借りやねん!」って言ってるんだよ(⌒▽⌒)アハハ!
お久しぶり〜お元気でしたか?
この子はきっと「曲り家に間借りやねん!」って言ってるんだよ(⌒▽⌒)アハハ!
5. Posted by miffy 2006年08月07日 16:43
ここ、昔行ったかも? 行かないかも?
(確実に道の駅「遠野」は行っているのですがね
)
横浜の情報、本当にありがとうございます
さっそく相棒とチェックし、一層楽しみが増えました
Special Thanksです
(確実に道の駅「遠野」は行っているのですがね

横浜の情報、本当にありがとうございます

さっそく相棒とチェックし、一層楽しみが増えました


6. Posted by マイ 2006年08月07日 21:56
遠野は民話の里ですもんね♪
でもまだ一度も足を踏み入れたことないです。
金婚亭はよくいきますが♪漬物ソフトクリームいつもたべます(゚-゚)
でもまだ一度も足を踏み入れたことないです。
金婚亭はよくいきますが♪漬物ソフトクリームいつもたべます(゚-゚)
7. Posted by ホッシー 2006年08月07日 23:39
>miffyさん!
横浜の情報、役にたってくれたら嬉しいです
次回遠野に行く時は、泊りで行こうと思ってます。でもって、語りべで一杯やろうかと(笑)
横浜の情報、役にたってくれたら嬉しいです

次回遠野に行く時は、泊りで行こうと思ってます。でもって、語りべで一杯やろうかと(笑)
8. Posted by ホッシー 2006年08月07日 23:43
>マイさん!
なんと、漬物ソフトクリームですって?
これはなんとしても食べなきゃ。。。
しっかし珍しいソフトクリームって結構あるもんですね(笑)
なんと、漬物ソフトクリームですって?
これはなんとしても食べなきゃ。。。
しっかし珍しいソフトクリームって結構あるもんですね(笑)
9. Posted by はなのはね 2006年08月11日 00:31
転勤で岩手に住んでいたことがあり、
遠野には少し詳しくなりました♪
ふるさと村、のんびりしていいところですよね。
岩手はアイヌ語の影響の残る変わった地名が多くて
このふるさと村のあるところも「つきもうし」
なかなか読めないですよね(*^_^*)
遠野はジンギスカンがおいしい!!
遠野には少し詳しくなりました♪
ふるさと村、のんびりしていいところですよね。
岩手はアイヌ語の影響の残る変わった地名が多くて
このふるさと村のあるところも「つきもうし」
なかなか読めないですよね(*^_^*)
遠野はジンギスカンがおいしい!!
10. Posted by ホッシー 2006年08月11日 09:55
>はなのはねさん!
「つきもうし」って読むんですねぇ(笑)
1つ勉強になりました
ジンギスカンは大好きですよ〜美味しいですよねぇ〜!
「つきもうし」って読むんですねぇ(笑)
1つ勉強になりました

ジンギスカンは大好きですよ〜美味しいですよねぇ〜!
11. Posted by ■温泉旅館の経営者が教える旅館選び■の松田 2006年11月03日 22:49
どうもこんばんは、立ち寄らせていただきました。
岩手在住です。遠野は、沿岸と内陸の中間地点にあるので、海のものと山のものが行き交う交易地だったようで、物だけでなく、人々が土地の色々なお話をもちあっていたらしいです。それが昔話となり、たくさん残っているらしいと聞いたことがあります。
応援クリックして帰ります。では!
岩手在住です。遠野は、沿岸と内陸の中間地点にあるので、海のものと山のものが行き交う交易地だったようで、物だけでなく、人々が土地の色々なお話をもちあっていたらしいです。それが昔話となり、たくさん残っているらしいと聞いたことがあります。
応援クリックして帰ります。では!
12. Posted by ホッシー 2006年11月04日 00:05
>松田さん!
コメント&応援ありがとうございます。
花巻方面から遠野に行くと、突然山道から平地にでるので、なんか楽園にきた感じがしますね。
夜は駅のそばの居酒屋で地元の人たちに混じって飲むのが好きです(笑)
また遊びに来てくださいね
コメント&応援ありがとうございます。
花巻方面から遠野に行くと、突然山道から平地にでるので、なんか楽園にきた感じがしますね。
夜は駅のそばの居酒屋で地元の人たちに混じって飲むのが好きです(笑)
また遊びに来てくださいね

13. Posted by ■温泉旅館の経営者が教える旅館選び■の松田 2006年11月04日 16:32
>ホッシーさま
どうもご返事ありがとうございます。松田です。
楽園に来た、というのはすばらしいですね。遠野への車でちゃんと行ったことがないので(電車ならあります)一度行ってみようと思います。
追伸
リンクのお誘いありがとうございます。少しお待ち下さい。
どうもご返事ありがとうございます。松田です。
楽園に来た、というのはすばらしいですね。遠野への車でちゃんと行ったことがないので(電車ならあります)一度行ってみようと思います。
追伸
リンクのお誘いありがとうございます。少しお待ち下さい。