2006年09月19日
山口 道の駅 萩しーまーと
スポンサードサイト
道の駅 萩しーまーとは、萩漁港に隣接してて、新鮮な魚介類が沢山販売されています。地元市民のための市場なので値段は食品スーパー並でした。建物は、杉の原木を材料として使ってて、木の温もりが伝わってくる感じです。建物の内部も、昔ながらの市場をイメージして作られていて、とってもいい雰囲気です。
レストランも充実してて、出来れば空腹で訪れたい道の駅です。「来萩」は、旬の魚介や新鮮野菜を、たっぷり使ったボリューム満点の各種定食が人気の庶民派レストラン。「浜料理がんがん」は、しーまーと自慢の素材を、ふんだんに使用した和風海鮮料理店。「維新亭」は、鮮魚売場の一角にある約10席の丼物専門店で、その日に上がった新鮮な魚貝の海鮮丼が大人気です。他にも市場で買った魚介をその場で調理して食べられる「勝手ご膳」なんて言うのもあります。
■住所:萩市椿東字北前小畑4160-61
■電話:0838-24-4937
■駐車場:72台(普通車65台・大型車7台)
■開設時間:9:30〜18:00 休/ 元日 生鮮三品中心(17店舗)
■レストラン:「来萩」11:00〜15:00(土日祝は17:00まで)
「浜料理がんがん」10:00〜21:00
「維新亭」9:30〜18:00
「勝手ご膳」11:00〜14:30
■新鮮朝市:毎週金曜日9:00より開催

いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。


トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by SATOKO 2006年09月20日 17:57
ホッシーさん、お帰りなさい。
車で下関まで行ったの??そりゃ、大移動だわ。
お疲れ様でした。
新幹線だって、山口まで行けば相当疲れるのに。
勝手ご膳っていいですね。
市場のあるところでは、こんなお食事が嬉しいです。
定番のご当地ソフトもご紹介ありがとう。
夏みかん。おいしそうです。
車で下関まで行ったの??そりゃ、大移動だわ。
お疲れ様でした。
新幹線だって、山口まで行けば相当疲れるのに。
勝手ご膳っていいですね。
市場のあるところでは、こんなお食事が嬉しいです。
定番のご当地ソフトもご紹介ありがとう。
夏みかん。おいしそうです。
2. Posted by いしだま 2006年09月20日 20:44
萩ですか・・・
去年、行ったんですよ。
もちろん
じゃないですよ。
広島まで
で行って、そこから
レンタカーです。
夏みかんソフト、食べたかったなぁ〜

去年、行ったんですよ。
もちろん


広島まで


夏みかんソフト、食べたかったなぁ〜

3. Posted by ホッシー 2006年09月20日 23:57
>SATOKOさん!
ここなら、自由食にしてもお客さん満足するかもね(笑)
車の運転は遠出ばかりしてるせいか、結構大丈夫ですよ
横浜から大阪なら休憩無しで行けますよ(⌒▽⌒)アハハ!
ここなら、自由食にしてもお客さん満足するかもね(笑)
車の運転は遠出ばかりしてるせいか、結構大丈夫ですよ

横浜から大阪なら休憩無しで行けますよ(⌒▽⌒)アハハ!
4. Posted by ホッシー 2006年09月20日 23:59
>いしだまさん!
萩、津和野はいい所ですよねぇ〜今回は時間の関係で津和野に行くことが出来なかったので、また次回行きたいとおもってます。
高校の修学旅行以来行ってないので(笑)
萩、津和野はいい所ですよねぇ〜今回は時間の関係で津和野に行くことが出来なかったので、また次回行きたいとおもってます。
高校の修学旅行以来行ってないので(笑)
5. Posted by miffy 2006年09月21日 08:35
萩は10年前に行ったことがあります
なんか、いい街でした・・・記憶が蘇ります
素敵な萩焼のお茶碗買って帰りました

なんか、いい街でした・・・記憶が蘇ります

素敵な萩焼のお茶碗買って帰りました

6. Posted by ホッシー 2006年09月22日 00:47
>miffyさん!
萩は何十年ぶりかで行きました(笑)
もう昔の記憶なんてすっかり残ってませんでしたよ(⌒▽⌒)アハハ!
萩は何十年ぶりかで行きました(笑)
もう昔の記憶なんてすっかり残ってませんでしたよ(⌒▽⌒)アハハ!