大阪 大阪ステーションシティ 時空(とき)の広場:日帰りドライブ 関西で大阪 大阪ステーションシティ 時空(とき)の広場を解説!



ブログトップ >カテゴリ: 日帰りドライブ 関西 >大阪 大阪ステーションシティ 時空(とき)の広場

2011年06月11日

大阪 大阪ステーションシティ 時空(とき)の広場


スポンサードサイト
時空(とき)の広場 全景時空(とき)の広場 写真パネル






先月5月4日にグランドオープンした大阪ステーションシティOSAKA STATION CITY)には8つの広場があります。その中でも最も大きな広場が「時空(とき)の広場」です。

JR大阪駅時空の広場は、大阪駅ホームの上に架けられた橋上駅舎の屋上(5階)にあります。屋上と言っても上には大きな屋根がありますので、そこが屋上だなんて思えませんでしたが(笑)ここからは、大阪駅を発着する列車がジオラマの様に見下ろせます。

時空(とき)の広場 NORTH GATE BUILDING 側時空の広場の大きさですが、横幅(東西)約37m、長さ(南北)約83mあるそうです。屋根までの高さは北側(NORTH GATE BUILDING)側が一番高く、約43mあります。南側(SOUTH GATE BUILDING)側は約13mだそうです。

時空の広場 金の時計と銀の時計時空の広場には待ち合わせ場所として定着しそうな2つの時計があります。北側には金の時計、南側には銀の時計があり、それぞれベンチが丸く設置されています。この金の時計銀の時計ですが、見た感じ同じ高さに見えますが、実は屋根の高い北側の金の時計が9m、屋根の低い南側の銀の時計が7.6mなんです。空間がより広く見える様に色々工夫されてるそうです。ちなみに文字盤の直径は約1m有り、金は「経済」を銀は「文化」を表してるそうです。

時空の広場 金の時計とCAFFE DEL SOLE時空の広場 CAFFE DEL SOLE






時空の広場金の時計のすぐ横には「CAFFE DEL SOLE」と言うオシャレなオープンカフェが有り、ここも待ち合わせ場所としては最適かもしれませんね。暫くは混雑する気がしますが。

大阪ステーションシティのホームページはこちら


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
カテゴリーページへ
フリーエリア
SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート


My Yahoo!に追加

Add to Google

Otock!!クーポン


Pagerank/ページランク

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:



Copyright (C) 2006 ドライブ観光ガイド!, All rights reserved.