2013年07月18日
新潟 朱鷺メッセ Befcoばかうけ展望室
スポンサードサイト




「Befco ばかうけ展望室」と言う名称ですが、新潟県に本社のある株式会社栗山米菓(お菓子の「ばかうけ」で有名)が31階展望室に対するネーミングライツを取得し、2009年12月1日に命名されました。


朱鷺メッセの周囲には、幾つか駐車場が有り、そこから展望室専用エレベーターの有る1階を目指します。エレベーターに乗ると右側一面がガラス張りになってるので、上昇して行く景色を見ながら展望室まで行くことが出来ます。


この日は平日で、他に10人程の見学者が居ましたが、残念ながら綺麗な夕日を見ることは出来ませんでした。夕日だけでなく「日本夜景遺産」や「新日本三大夜景・夜景100選」に選定されている夜景も含めて、また次回トライしてみようと思います。
■住所:新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル31F
■電話:025-240-1511(平日9:30〜17:30まで)
■展望室開館時間:通常 午前8時〜午後10時(最終入場 午後9時半)
金曜 午前8時〜午後5時(最終入場 午後4時半)
※都合により休館する場合が有ります
■入場料:無料
■駐車場:近隣に有料駐車場多数有り
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by akakage 2013年07月23日 13:25
おひさしぶりです。
最近、バイクでの長距離ツーリングの時、参考にさせていただいています。
ありがとう。
次回は、裏磐梯を計画しています。
良く失敗するのは、地図上では分からない道の状況です。
磐梯吾妻レークライン〜伸びる県道70号、磐梯吾妻スカイラインは、バイクではどうなのだろう!と思っていますが、なかなか調べられません。
先日もビーナス〜松本までひどい道を走ってしまいました。
何年先かもう一度キャンピンカーで日本を回ろうと計画しています。
今はバスコンを考えていますが、今度は道の状態もアップ願います。よろ
最近、バイクでの長距離ツーリングの時、参考にさせていただいています。
ありがとう。
次回は、裏磐梯を計画しています。
良く失敗するのは、地図上では分からない道の状況です。
磐梯吾妻レークライン〜伸びる県道70号、磐梯吾妻スカイラインは、バイクではどうなのだろう!と思っていますが、なかなか調べられません。
先日もビーナス〜松本までひどい道を走ってしまいました。
何年先かもう一度キャンピンカーで日本を回ろうと計画しています。
今はバスコンを考えていますが、今度は道の状態もアップ願います。よろ