滋賀の観光ガイド
滋賀の観光ガイドについてのページです。滋賀の観光ガイドについて新着順に記事を並べています。
スポンサードサイト
カテゴリー記事一覧 |
・滋賀 彦根ちゃんぽん 三平 ・滋賀 多賀サービスエリア ちゃんぽん亭 ・滋賀 彦根 彦根城 ・滋賀 道の駅 こんぜの里りっとう ・滋賀 道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション ・滋賀 道の駅 竜王かがみの里 ・滋賀 道の駅 アグリの郷栗東 |
2011年04月25日
滋賀 彦根ちゃんぽん 三平




オーダーしたのはもちろん「あんかけチャンポン(730円)」です。熱々の麺の上にあんでとじた野菜がたっぷり載ってます。このあんが蓋になって、いつまでも熱々なんですが、この熱々が猫舌の私にはとっても苦痛でした(笑)和風だしと柔らかめの麺があんに絡んでとって良く合います。また食べたくなる美味しさですね。
■住所:滋賀県彦根市後三条町593-10
■電話:0749-23-9802
■営業時間:午前11時半〜午後2時、午後5時半〜翌午前2時(L.O.翌1時半)
■定休日:火曜日
■座席数:28席(カウンター6席、テーブル2台、座敷3台)
■駐車場:8台(店裏にも駐車場あり)
2011年04月08日
滋賀 多賀サービスエリア ちゃんぽん亭




近くを通った際には、是非試食してみてくださいね。
■場所:名神高速道路 多賀サービスエリア(下り)
■電話:0749-48-2766
■営業時間:午前7時〜午前0時
2009年04月06日
滋賀 彦根 彦根城



【お問い合わせ】
彦根市観光振興課
■電話:0749-30-6120
彦根観光協会
■電話:0749-23-0001
2006年08月29日
滋賀 道の駅 こんぜの里りっとう
こんぜの里は滋賀県栗東市南部に広がる金勝山(こんぜやま)の広大な敷地の中にあります。農林業体験やキャンプ体験など自然と触れあう野外活動を中心とした余暇活動を年間を通じて体験できる宿泊研修施設です。その他、県民の森やバンガロー村などがあります。
■住所:滋賀県栗東市荒張1-11
■電話:077-558-3858
■開設時間:9:00〜17:00
■休館日:水曜日
■駐車場:31台 [大型車2台/普通車29台]

いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。


2006年08月23日
滋賀 道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション
お気に入りの道の駅を一つ紹介します。その名も「東近江市あいとうマーガレットステーション」ちょっと長い名前ですが、ここは良いですよ。平成7年10月15日、農産物の流通と加工、人的交流、観光、情報の5つを統括した田園公園化の拠点としてオープンしました。
三角屋根の欧風の建物がメイン施設の「田園生活館」です。中に入るとフラワーアレンジメントが楽しめるパーツやキット品を販売する「ドライフラワーショップ」。フルーツ菓子や健康食品、田園グッズ等お土産に最適な物を販売する「愛ランドショップ」。ドライハーブ70種類をはじめエッセンシャルオイル、ハーブ食品、ポプリグッズやお洒落な生活グッズ、ハーブの苗等を販売する「ハーブ&ポプリショップ」。地元の農産物をふんだんに使ったお料理が楽しめる「レストラン マーガレット」があります。店内撮影禁止の為画像が無いのが残念ですが。


「田園生活館」の隣には、フルーツ&フラワー工房「Rapty(ラプティ)」があります。ここでは、愛東産牛乳と地元農産物をふんだんに使ったジェラートが販売されてます。
メロンのジェラートを食べましたが、これがまたとっても美味しいんです。愛東産の高級メロン「アールスセイヌ」を使ったジェラートで、一口食べたら納得です。言葉なんていりません(笑)
採れたての農産物を生産者が直売する「あいとう直売館」では、四季折々の野菜や果物が処狭しと並べられています。また、ブランコやすべり台などの遊具が揃った「ふれあい広場」やラベンダー、ポピーなどお花を摘み取れる「お花畑」もあります。
他にも「愛東まるごと会館」、「菜の花館」、「いきいき元気館」等がありまして、ほんと盛り沢山の道の駅です。詳しくはホームページで確認してみてくださいね。
■住所:滋賀県愛知郡愛東町妹字柿立184-1
■電話:0749-46-1110
■営業時間:4月29日〜9月 9:30〜19:00
10月〜4月28日 9:30〜18:00
■駐車場:137台 [大型車10台/普通車120台]
東近江市あいとうマーガレットステーションホームページ

いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。
ここをクリック→

「田園生活館」の隣には、フルーツ&フラワー工房「Rapty(ラプティ)」があります。ここでは、愛東産牛乳と地元農産物をふんだんに使ったジェラートが販売されてます。
■住所:滋賀県愛知郡愛東町妹字柿立184-1
■電話:0749-46-1110
■営業時間:4月29日〜9月 9:30〜19:00
10月〜4月28日 9:30〜18:00
■駐車場:137台 [大型車10台/普通車120台]

いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。


2006年08月19日
滋賀 道の駅 竜王かがみの里
竜王町の国道8号線沿いにある道の駅「竜王かがみの里」には、源義経がこの地で元服したと言う伝説が残っています。近くには、当時の関係者の屋敷跡や「元服池」、元服の時に使ったタライの底、烏帽子を掛けた「烏帽子掛松」などが残っています。建物もちょっと変った形をしてますが、烏帽子に似せて作られたそうです。
竜王町は、集落の地名に鏡、須恵、薬師、弓削、綾戸といった名称があり、渡来文化の宝庫と言われ、中山道の宿場「鏡宿」として栄えたところです。
また、義経弁当や地場産品を食材とした豊富なメニューを取り揃えたレストラン「かがみの里」や、良い香りの焼きたてパンを販売する「パン工房」もあります。ここで売られていた、近江牛焼肉パン(250円)がとっても美味しかったです。
■住所:滋賀県蒲生郡竜王町大字鏡1231番地の2
■電話:0748-58-8700
■営業時間:9:30〜18:00(レストランも同じ)
■定休日:火曜日(祝日の場合は翌水曜日)
■駐車場:約80台うち大型7台 障害者用2台

いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。


2006年08月03日
滋賀 道の駅 アグリの郷栗東
道の駅 アグリの郷栗東は、こじんまりとした道の駅ですが、グルメに嬉しい道の駅です。大きな観光地が近くにある訳ではないので、訪れる人は、ドライブ途中の人よりも、近所の方々が食品の買出しに来るのが多い感じです。
この「まるっぽ豆腐」の店頭で、揚げたての厚揚げが売られてて、これがとっても美味しかったです。
■住所:滋賀県栗東市出庭961番地1
■電話:077-554-7621
■開設時間:9:30〜18:00
■休館日:火曜
■駐車場:38台 [大型車4台/普通車32台]

いつもドライブ観光ガイドを応援して頂いてありがとうございます。みなさんの応援が私のやる気に繋がります。

