埼玉の観光ガイド
埼玉の観光ガイドについてのページです。埼玉の観光ガイドについて新着順に記事を並べています。
スポンサードサイト
カテゴリー記事一覧 |
・埼玉 道の駅 庄和(しょうわ) ・埼玉 道の駅 はなぞの ・埼玉 道の駅 おがわまち(埼玉伝統工芸会館) ・埼玉 道の駅 いちごの里よしみ ・埼玉 道の駅 川口・あんぎょう |
2009年09月06日
埼玉 道の駅 庄和(しょうわ)




、本館中央事務室前に設置されています。いざという時のために、使用方法は知っておきたいですね。ちなみに私はレクチャーを受けた事があります。(笑)
■住所:埼玉県春日部市上柳995
■電話:048-718−3011
■開館時間:本館 午前8時〜午後8時(4月から9月まで)
午前9時〜午後7時(10月から3月まで)
食彩館 午前9時〜午後8時(4月から9月まで)
午前9時〜午後7時(10月から3月まで)
情報館・屋外店舗(食品、宝くじなど)午前8時〜午後6時
■休館日:1月1日・2日(その他臨時休館日有り)
■駐車場:162台(大型40台、普通120台、身障者用2台)
2009年08月21日
埼玉 道の駅 はなぞの



■住所:埼玉県深谷市小前田458-1
■電話:048-584-5225
■開設時間:アルエット 午前9時〜午後7時(土日祝は午後8時まで)
農産物直売所 午前9時〜午後6時
市民農園 午前9時〜午後5時
■休館日:年中無休
■駐車場:604台(大型42台、普通557台、身障者5台)
2009年07月29日
埼玉 道の駅 おがわまち(埼玉伝統工芸会館)


「道の駅 おがわまち」は、関越自動車道の東松山ICから国道254号線をひたすら小川町方面に進んで行くと嵐山町で新道と旧道に分かれますが、旧道254号線を進んでいくとやがて到着します。都心からわずか1時間半の距離です。道の駅と言うよりも、「埼玉伝統工芸会館」としての方が有名かもしれません。


■住所:埼玉県比企郡小川町大字小川1220番地
■電話:0493-72-1220
■開設時間:午前9時半〜午後5時(入館は午後4時半まで)
■休館日:月曜日、祝日の翌日、12月28日〜1月4日
■駐車場:96台(普通車87台、大型車7台、身障者用2台)
2009年07月19日
埼玉 道の駅 いちごの里よしみ


「道の駅 いちごの里よしみ」は、県道27号線(東松山鴻巣線)に2005年3月にオープンした道の駅です。広々とした敷地に物産館や新鮮野菜の直売所、ソフトクリーム屋さんが点在してます。


食事処が何箇所かあって、手打うどんや丼物を食べる事ができます。昼食休憩で立ち寄っても良さそうですね。デザートはもちろん「いちごの里のソフトクリーム(250円)」でしょう。


道の駅に併設されている芝生広場には、子供達が遊ぶスベリ台等の遊具もあって、「ストロベリーキャッスル」と名付けられていました。休日には沢山の子供達を遊ばせる家族連れで賑わっています。また、春には「いちご狩り」を楽しむ事も出来ます。
■住所:埼玉県比企郡吉見町大字久保田1737番地
■電話:0493-53-1530
■開設時間:3月〜10月 午前9時〜午後6時
11月〜2月 午前9時〜午後5時
■休館日:12月30日〜1月4日
■駐車場:174台(小型車161台、大型車11台、身障者用2台)
2009年07月18日
埼玉 道の駅 川口・あんぎょう


「道の駅 川口・あんぎょう」は、埼玉県川口市の国道298号線にある道の駅です。東京都心から一番近い道の駅になりますね。川口緑化センター「樹里安(じゅりあん)」に併設されていて、植物園かと思うほど沢山の植物で満ち溢れています。


■住所:埼玉県川口市安行領家844番地2
■電話:048-296-4021
■開設時間:園芸売店 午前9時〜午後6時
■休館日:年末年始、施設点検のための休館日(7月第2週月曜日2月第2週月曜日)
■駐車場:149台(小型車141台、大型車5台、身障者用3台)